2017年04月03日
☆自分に合った楽譜☆
私が子供の頃に比べると、今はいろんな楽譜があるので、生徒さんの教材を選ぶ時は、じっくり考えるようにしています☆
Aちゃん(4月から年長)は、年少さんの時に入会してくれたのですが、お母様から「上の子2人に比べると飽きっぽい所があるので、番号だけのバイエルじゃなくて絵が可愛らしくて曲名がある楽譜がいいです。」と希望があったので、北村智恵さんのピーターラビットを使っています♪
数年前、北村先生の講演を聞きに行く機会があり、丁寧で分かりやすい解説や1曲1曲想像しながら仕上げていく所が良い教材だなぁ思い、いつか使ってみたかったのですが、Aちゃんに合っているようで、
「おはなしっていう曲より、楽しいおはなしっていう曲の方がスタッカートが出てきて元気いっぱいだね!」
「ひげのサムエルの曲が1番好きかも!」
「アヒルさんがやってくるっていう曲だから、()の中に書く記号はクレシェンドがいいね!最後はフォルテ?」
「グリーンスリーブスは3つするんだね。あっ!2つ目はリズムが変わってる!左手とズレる所がある!」
と、曲名を見てよく考えて、しっかり表現してくれています(*^^*)
指くぐりも慣れてきて、音楽用語も少しずつ覚えるようになりました☆
お母様も、「Aちゃんに合ってるみたいです。まだ集中力はありませんが、毎日ピアノを弾いていて楽しんでます。」と喜ばれていたので良かったです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
今年は初めて発表会に参加するAちゃん☆
毎年客席からお姉ちゃん&お兄ちゃんが舞台で演奏する姿を見ていて羨ましかったようで、
「私も早く大きいピアノが弾きたいなぁ…。曲は、なんでもいけるよ!」
と、先月から張り切ってくれています(*^^*)
Aちゃんに合う曲を、じっくり考えたいです♪
Aちゃん(4月から年長)は、年少さんの時に入会してくれたのですが、お母様から「上の子2人に比べると飽きっぽい所があるので、番号だけのバイエルじゃなくて絵が可愛らしくて曲名がある楽譜がいいです。」と希望があったので、北村智恵さんのピーターラビットを使っています♪
数年前、北村先生の講演を聞きに行く機会があり、丁寧で分かりやすい解説や1曲1曲想像しながら仕上げていく所が良い教材だなぁ思い、いつか使ってみたかったのですが、Aちゃんに合っているようで、
「おはなしっていう曲より、楽しいおはなしっていう曲の方がスタッカートが出てきて元気いっぱいだね!」
「ひげのサムエルの曲が1番好きかも!」
「アヒルさんがやってくるっていう曲だから、()の中に書く記号はクレシェンドがいいね!最後はフォルテ?」
「グリーンスリーブスは3つするんだね。あっ!2つ目はリズムが変わってる!左手とズレる所がある!」
と、曲名を見てよく考えて、しっかり表現してくれています(*^^*)
指くぐりも慣れてきて、音楽用語も少しずつ覚えるようになりました☆
お母様も、「Aちゃんに合ってるみたいです。まだ集中力はありませんが、毎日ピアノを弾いていて楽しんでます。」と喜ばれていたので良かったです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
今年は初めて発表会に参加するAちゃん☆
毎年客席からお姉ちゃん&お兄ちゃんが舞台で演奏する姿を見ていて羨ましかったようで、
「私も早く大きいピアノが弾きたいなぁ…。曲は、なんでもいけるよ!」
と、先月から張り切ってくれています(*^^*)
Aちゃんに合う曲を、じっくり考えたいです♪