2018年04月30日
☆連休☆
先日大阪で食べたパンケーキ☆

クリームの量にビックリしましたが、美味しかったです(๑>◡<๑)
旅行を満喫して帰宅したら、ヴァイオリンの伴奏譜が届いていました☆
次は6曲。
やはりコンチェルトが大変そうですが、また次の本番に向けて頑張ります٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
そして、5月の連休中に大学時代に師事していた先生のレッスンを受ける事になったので、自分の練習も頑張ります☆

クリームの量にビックリしましたが、美味しかったです(๑>◡<๑)
旅行を満喫して帰宅したら、ヴァイオリンの伴奏譜が届いていました☆
次は6曲。
やはりコンチェルトが大変そうですが、また次の本番に向けて頑張ります٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
そして、5月の連休中に大学時代に師事していた先生のレッスンを受ける事になったので、自分の練習も頑張ります☆
2018年04月26日
☆幸せな1日☆
火曜日の夜から大阪に旅行に来ています♪
水曜日は、朝から海遊館に行き、





ランチをしてから、

心斎橋の商店街に行きました(*´∀`*)

そして、夜は大好きな安室奈美恵さんのライブに行ってきました♪♪♪
25年分のヒット曲&新曲という贅沢なプログラムで、歌もダンスも最高でした(*≧∀≦*)
しかも、今まではレクザムホールの3階席だったから何となくしか見えなかったけれど、今回はアリーナ席の真ん中だったので、安室ちゃんがよく見えました!(((o(*゚▽゚*)o)))♡
直前まで席が分からなかったけれど、めちゃくちゃラッキーでした♪
本当に可愛くてスタイル良かったです(๑>◡<๑)
一生の思い出になる、最高の1日でした☆
水曜日は、朝から海遊館に行き、





ランチをしてから、

心斎橋の商店街に行きました(*´∀`*)

そして、夜は大好きな安室奈美恵さんのライブに行ってきました♪♪♪
25年分のヒット曲&新曲という贅沢なプログラムで、歌もダンスも最高でした(*≧∀≦*)
しかも、今まではレクザムホールの3階席だったから何となくしか見えなかったけれど、今回はアリーナ席の真ん中だったので、安室ちゃんがよく見えました!(((o(*゚▽゚*)o)))♡
直前まで席が分からなかったけれど、めちゃくちゃラッキーでした♪
本当に可愛くてスタイル良かったです(๑>◡<๑)
一生の思い出になる、最高の1日でした☆
2018年04月22日
☆日曜日☆
今日は、ヴァイオリンの発表会がありました♪
朝のリハーサルでは、少し生徒さんと息が合わない所があったり、テンポが不安定になったりしていたのですが、リハーサルで確認出来ていたから、本番では息の合った演奏が出来ました(*^_^*)
そして、講師演奏の伴奏も上手く合わせる事が出来たので、ホッとしました(๑>◡<๑)
ヴァイオリンの先生・H先生も講師演奏は緊張していたようですが、綺麗な音色だったので、心地よい気持ちで伴奏出来ました♪
今日は、ピアノとヴァイオリンの合同発表会だったので、ピアノの生徒さんたちの演奏も聴いたのですが、
「こんな曲があるんだなぁ。良い曲だなぁ。」
と、参考になりました☆
みんな、お姫様みたいなワンピースを着ていて、可愛かったです(*≧∀≦*)
今回の伴奏も、学ぶ事がたくさんあったので、またH先生と一緒にお仕事する機会があったら良いなぁと思いました☆
朝のリハーサルでは、少し生徒さんと息が合わない所があったり、テンポが不安定になったりしていたのですが、リハーサルで確認出来ていたから、本番では息の合った演奏が出来ました(*^_^*)
そして、講師演奏の伴奏も上手く合わせる事が出来たので、ホッとしました(๑>◡<๑)
ヴァイオリンの先生・H先生も講師演奏は緊張していたようですが、綺麗な音色だったので、心地よい気持ちで伴奏出来ました♪
今日は、ピアノとヴァイオリンの合同発表会だったので、ピアノの生徒さんたちの演奏も聴いたのですが、
「こんな曲があるんだなぁ。良い曲だなぁ。」
と、参考になりました☆
みんな、お姫様みたいなワンピースを着ていて、可愛かったです(*≧∀≦*)
今回の伴奏も、学ぶ事がたくさんあったので、またH先生と一緒にお仕事する機会があったら良いなぁと思いました☆
2018年04月20日
☆調律&合わせ☆
今朝は、ピアノの調律をしてもらいました♪
昨年の夏は暑くて、今年は寒暖差があったので、特に高音が酷い音になっていたのですが、めちゃくちゃ綺麗な音に変わりました(*´∀`*)
調律後に練習していて、テンション上がりました(*^▽^*)
メンテナンス、大事ですね☆
昼間は、練習の合間にこんな物を作ってみました。
↓

知り合いのピアノの先生が教えてくださった「音符を読む練習ボード」です。
いつもパネルシアターや音符カードや色音符プリントを使っていますが、マグネットで音符を並べるのも楽しいかもしれませんね♪
早速来週からレッスンで使ってみようと思います(*´꒳`*)
夕方からは、ヴァイオリンの伴奏合わせがありました♪
2週間ぶりの合わせでしたが、生徒さんたちが前回よりも更に上達していて、レベルの高い演奏になっていましたΣ੧(❛□❛✿)
いよいよ明後日が本番なので、生徒さんたちが気持ち良く演奏出来るように、私も伴奏頑張ります!٩( 'ω' )و
昨年の夏は暑くて、今年は寒暖差があったので、特に高音が酷い音になっていたのですが、めちゃくちゃ綺麗な音に変わりました(*´∀`*)
調律後に練習していて、テンション上がりました(*^▽^*)
メンテナンス、大事ですね☆
昼間は、練習の合間にこんな物を作ってみました。
↓

知り合いのピアノの先生が教えてくださった「音符を読む練習ボード」です。
いつもパネルシアターや音符カードや色音符プリントを使っていますが、マグネットで音符を並べるのも楽しいかもしれませんね♪
早速来週からレッスンで使ってみようと思います(*´꒳`*)
夕方からは、ヴァイオリンの伴奏合わせがありました♪
2週間ぶりの合わせでしたが、生徒さんたちが前回よりも更に上達していて、レベルの高い演奏になっていましたΣ੧(❛□❛✿)
いよいよ明後日が本番なので、生徒さんたちが気持ち良く演奏出来るように、私も伴奏頑張ります!٩( 'ω' )و
2018年04月18日
☆年長さんのレッスン☆
今日は、2人の年長さんのレッスンがありました♪
まず、Mちゃんのレッスン☆
元気にご挨拶した後に、
「まきこ先生!発表会の曲は!?」
と、先週決めた発表会の曲を楽しみにしていたようで、キラキラした目で楽譜を見ていました(*´∀`*)
そして、宿題だった教材曲を練習してから発表会の曲を譜読みしてみたのですが、私が先週、「指番号だけで音を決めたらダメだよ。1番って書いててもドじゃない時もあるよ。きちんと音符を読みましょう」と伝えていたのを覚えていたようで、
「指番号は1番だけど、ドじゃなくてソ」
と、番号で判断せずに、きちんと音符を読んでいましたd(^_^o)
そして、最後まで右手の譜読みが出来ました☆
すごくやる気になってくれているので、きっとお家でも頑張って練習してくれると思います(*^_^*)
次に、Hちゃんのレッスン☆
最初に発表会の曲決めをしました。
私が選んだ3曲を弾いてみたのですが、ずっと真顔で反応がなかったので、気に入らなかったかな?と心配していたのですが、3曲目が終わると、
「全部好き!だから迷っちゃう!どうしよう!」
と、めっちゃ笑顔になっていました(*⁰▿⁰*)
「先生、すぐお返事出来ないよ〜。考える時間がほしい」
と言っていたので、レッスンが終わって出席シールを貼る時にもう一度考える事になったのですが、
「決めたよ!3番目にする!」
と、元気にお返事してくれました☆
曲は、ギロックの「ガラスのくつ」。
可愛らしいHちゃんにピッタリな曲だと思います(*´∀`*)
次回から、少しずつ頑張ってもらいたいです♪
年長さんのレッスンは、私も自然に笑顔になりますし、いろいろ発見がありますし、ほっこりします(*´꒳`*)
まず、Mちゃんのレッスン☆
元気にご挨拶した後に、
「まきこ先生!発表会の曲は!?」
と、先週決めた発表会の曲を楽しみにしていたようで、キラキラした目で楽譜を見ていました(*´∀`*)
そして、宿題だった教材曲を練習してから発表会の曲を譜読みしてみたのですが、私が先週、「指番号だけで音を決めたらダメだよ。1番って書いててもドじゃない時もあるよ。きちんと音符を読みましょう」と伝えていたのを覚えていたようで、
「指番号は1番だけど、ドじゃなくてソ」
と、番号で判断せずに、きちんと音符を読んでいましたd(^_^o)
そして、最後まで右手の譜読みが出来ました☆
すごくやる気になってくれているので、きっとお家でも頑張って練習してくれると思います(*^_^*)
次に、Hちゃんのレッスン☆
最初に発表会の曲決めをしました。
私が選んだ3曲を弾いてみたのですが、ずっと真顔で反応がなかったので、気に入らなかったかな?と心配していたのですが、3曲目が終わると、
「全部好き!だから迷っちゃう!どうしよう!」
と、めっちゃ笑顔になっていました(*⁰▿⁰*)
「先生、すぐお返事出来ないよ〜。考える時間がほしい」
と言っていたので、レッスンが終わって出席シールを貼る時にもう一度考える事になったのですが、
「決めたよ!3番目にする!」
と、元気にお返事してくれました☆
曲は、ギロックの「ガラスのくつ」。
可愛らしいHちゃんにピッタリな曲だと思います(*´∀`*)
次回から、少しずつ頑張ってもらいたいです♪
年長さんのレッスンは、私も自然に笑顔になりますし、いろいろ発見がありますし、ほっこりします(*´꒳`*)
2018年04月17日
☆新生活☆
この4月は、小学校、中学校、高校に入学した生徒さんがいつもより多くて、みんな慌ただしく過ごしています。
そして、入りたい部活も決まり、ゴールデンウィーク明けから本格的に部活動が始まるそうです。
初めての中間テストもあり、ドキドキしているみたいです(*^_^*)
そんな中、高校生になったKちゃんは、新生活に慣れるまで、ピアノはお休みする事になりました。
平日は部活が20時まであるようなので、それから帰宅して習い事は…、大変だと思います(>_<)
でも、ピアノは好きだから続けたい気持ちがあるようなので、また新生活が落ち着いてからレッスンを再開してくれたらいいなと思います(*^_^*)
小学生の時から習ってくれているKちゃん。
いつも素直で、純粋な気持ちでピアノを楽しんでいて、どんな曲でも丁寧に仕上げていて、表現力豊かな生徒さんです。
そして、旅行に行ったらお土産を買ってきてくれたり、私が結婚した時は妹のMちゃんと一緒にプレゼントとメッセージカードをくれたり…、優しい子です。
小学生だったKちゃんが、高校生になったのかと思うと、感慨深いものがあります。
また、一緒に楽しくレッスン出来たらいいなぁ(*´∀`)♪
そして、入りたい部活も決まり、ゴールデンウィーク明けから本格的に部活動が始まるそうです。
初めての中間テストもあり、ドキドキしているみたいです(*^_^*)
そんな中、高校生になったKちゃんは、新生活に慣れるまで、ピアノはお休みする事になりました。
平日は部活が20時まであるようなので、それから帰宅して習い事は…、大変だと思います(>_<)
でも、ピアノは好きだから続けたい気持ちがあるようなので、また新生活が落ち着いてからレッスンを再開してくれたらいいなと思います(*^_^*)
小学生の時から習ってくれているKちゃん。
いつも素直で、純粋な気持ちでピアノを楽しんでいて、どんな曲でも丁寧に仕上げていて、表現力豊かな生徒さんです。
そして、旅行に行ったらお土産を買ってきてくれたり、私が結婚した時は妹のMちゃんと一緒にプレゼントとメッセージカードをくれたり…、優しい子です。
小学生だったKちゃんが、高校生になったのかと思うと、感慨深いものがあります。
また、一緒に楽しくレッスン出来たらいいなぁ(*´∀`)♪
2018年04月17日
☆ランチ☆
昨日は、声楽の先生・N先生とランチしてきました♪

お互いの悩みを話したのですが、苦労してる所が一緒だったので、話していると気分がスッキリしてきました。
前を向いて頑張らなきゃ!と思いました。
今日も1日、レッスン頑張ろう٩( 'ω' )و

お互いの悩みを話したのですが、苦労してる所が一緒だったので、話していると気分がスッキリしてきました。
前を向いて頑張らなきゃ!と思いました。
今日も1日、レッスン頑張ろう٩( 'ω' )و
2018年04月15日
☆あと10日…☆
10日後に、とっても楽しみな予定があります♪
それは、ずっと好きな歌手、安室奈美恵さんのライブです(((o(*゚▽゚*)o)))♡
ライブのチケットが当選した時、こんなラッキーな事があるんだ!と、感激だったのですが、引退の日が近づいているのかと思うと寂しい気持ちもあります(>_<)
でも、思いっきりライブを楽しみたいです(*´∀`)♪
今日は、コンクールの四国大会があり、T君が挑戦しました☆
レベルが高くて、いつもより緊張したようですが、無事最後まで弾けたので良かったです。
良い経験になったと思います☆
それは、ずっと好きな歌手、安室奈美恵さんのライブです(((o(*゚▽゚*)o)))♡
ライブのチケットが当選した時、こんなラッキーな事があるんだ!と、感激だったのですが、引退の日が近づいているのかと思うと寂しい気持ちもあります(>_<)
でも、思いっきりライブを楽しみたいです(*´∀`)♪
今日は、コンクールの四国大会があり、T君が挑戦しました☆
レベルが高くて、いつもより緊張したようですが、無事最後まで弾けたので良かったです。
良い経験になったと思います☆
2018年04月13日
☆曲決め☆
今月は、発表会の曲決めをしています♪
弾きたい曲が決まっていた子もいれば、曲の好みを聞いて私が選曲する子もいるのですが、それぞれの個性が出ています(*´∇`*)
毎年、
「こんな曲が弾けるようになったんだなぁ。この1年ですごく成長したなぁ。」
と感じながら選曲しています(*´꒳`*)
初めて発表会に出る生徒さんも何人かいるのですが、Mちゃん(年長さん)は、生徒代表の挨拶をする事になりました☆
たくさんのお客さんたちの前でご挨拶出来る?と聞いてみたら、
「出来るよ!だって、4月から幼稚園で1番上のお姉ちゃんになったから!ピアノもご挨拶も両方頑張ったらいいんだね!」
と、元気にお返事してくれました(*´∀`*)
1月にプレ発表会に参加した事で自信がついたようで、お家での練習量が増えて、読譜力もついてきました☆
夏の発表会ではソロに挑戦しますが、これからどんな風に仕上がっていくのか楽しみです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
弾きたい曲が決まっていた子もいれば、曲の好みを聞いて私が選曲する子もいるのですが、それぞれの個性が出ています(*´∇`*)
毎年、
「こんな曲が弾けるようになったんだなぁ。この1年ですごく成長したなぁ。」
と感じながら選曲しています(*´꒳`*)
初めて発表会に出る生徒さんも何人かいるのですが、Mちゃん(年長さん)は、生徒代表の挨拶をする事になりました☆
たくさんのお客さんたちの前でご挨拶出来る?と聞いてみたら、
「出来るよ!だって、4月から幼稚園で1番上のお姉ちゃんになったから!ピアノもご挨拶も両方頑張ったらいいんだね!」
と、元気にお返事してくれました(*´∀`*)
1月にプレ発表会に参加した事で自信がついたようで、お家での練習量が増えて、読譜力もついてきました☆
夏の発表会ではソロに挑戦しますが、これからどんな風に仕上がっていくのか楽しみです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
2018年04月09日
☆初レッスン☆
今日は、高知から香川に転勤してきた生徒さん(三姉妹)の初レッスンがありました♪
前の先生から、「みんな明るくて元気なお嬢さんたちです」と聞いていましたが、恥ずかしがる事なく、宿題だった曲を弾いたり、一緒にワークブックをしたり…、素直で可愛らしい三姉妹でした(*^▽^*)
これから、少しずつ慣れていってもらいたいです♪
夜は、久しぶりに大学時代の友人と話しました☆
私が電話してみると、
「えっ!?あっ、まきこちゃん!?ラインで普段電話する事ないからビックリしたわ〜。久しぶりやね〜!」
と、ちょっと慌てた様子で電話に出てくれたのですが、私も普段電話しないので、お互い新鮮な気持ちでライン電話してました(笑)
最近、悩み過ぎてて、久しぶりに胃腸炎になったりしてたので、友人に相談してみようと思い電話したのですが、真剣に聞いてくれて、「頑張って。まきこちゃんはきちんと出来てるわ。なんとかなるわ。」と、明るく励ましてくれたので、気持ちが楽になってきました☆
電話の後半は、懐かしい話で盛り上がったり、お互いが練習している曲について話したり…、楽しい時間になりました(*´∀`*)
いつもラインや手紙のやりとりをしていますが、たまには電話で話すのも良いですね。
「困ったらいつでも電話してきて」と言ってくれて嬉しかったです(*´꒳`*)
明日も元気にレッスン頑張ろう☆
そして、生徒さんのコンクールや伴奏のお仕事があるから、早く体調を治さなくては☆
前の先生から、「みんな明るくて元気なお嬢さんたちです」と聞いていましたが、恥ずかしがる事なく、宿題だった曲を弾いたり、一緒にワークブックをしたり…、素直で可愛らしい三姉妹でした(*^▽^*)
これから、少しずつ慣れていってもらいたいです♪
夜は、久しぶりに大学時代の友人と話しました☆
私が電話してみると、
「えっ!?あっ、まきこちゃん!?ラインで普段電話する事ないからビックリしたわ〜。久しぶりやね〜!」
と、ちょっと慌てた様子で電話に出てくれたのですが、私も普段電話しないので、お互い新鮮な気持ちでライン電話してました(笑)
最近、悩み過ぎてて、久しぶりに胃腸炎になったりしてたので、友人に相談してみようと思い電話したのですが、真剣に聞いてくれて、「頑張って。まきこちゃんはきちんと出来てるわ。なんとかなるわ。」と、明るく励ましてくれたので、気持ちが楽になってきました☆
電話の後半は、懐かしい話で盛り上がったり、お互いが練習している曲について話したり…、楽しい時間になりました(*´∀`*)
いつもラインや手紙のやりとりをしていますが、たまには電話で話すのも良いですね。
「困ったらいつでも電話してきて」と言ってくれて嬉しかったです(*´꒳`*)
明日も元気にレッスン頑張ろう☆
そして、生徒さんのコンクールや伴奏のお仕事があるから、早く体調を治さなくては☆
2018年04月08日
☆初合わせ☆
昨日から寒いですね(>_<)
体調を崩さないように気をつけないといけないですね☆
今日は、ヴァイオリンの発表会の伴奏合わせがありました♪
自分なりに曲想を考えて練習してきましたが、合わせをしてみると、生徒さんがどんな風に演奏したいのかが分かるので、これからの課題が見つかりました。
今回は、合奏や講師演奏の伴奏もあるので、いつもと違った緊張感がありますが、本番まであと2週間、気を引き締めて練習頑張りますᕦ(ò_óˇ)ᕤ
そういえば…、
今回も合わせの前は緊張してお腹が痛くなり、お昼ご飯があまり食べれなかったのですが、終わったらお腹が空いてきて晩ご飯をバクバク食べてしまいました( ̄▽ ̄;)
我ながら、単純だなと思います(^_^;)
体調を崩さないように気をつけないといけないですね☆
今日は、ヴァイオリンの発表会の伴奏合わせがありました♪
自分なりに曲想を考えて練習してきましたが、合わせをしてみると、生徒さんがどんな風に演奏したいのかが分かるので、これからの課題が見つかりました。
今回は、合奏や講師演奏の伴奏もあるので、いつもと違った緊張感がありますが、本番まであと2週間、気を引き締めて練習頑張りますᕦ(ò_óˇ)ᕤ
そういえば…、
今回も合わせの前は緊張してお腹が痛くなり、お昼ご飯があまり食べれなかったのですが、終わったらお腹が空いてきて晩ご飯をバクバク食べてしまいました( ̄▽ ̄;)
我ながら、単純だなと思います(^_^;)
2018年04月05日
☆久しぶりに歌った曲☆
「大きな古時計」
小さい頃から好きな曲だったけれど、亡くなった祖父を思い出して感傷的になるので、レッスンで歌わなくなっていました。
でも、Hちゃん(年長さん)のレッスンで久しぶりに歌いました。
「綺麗なメロディーだね〜!この曲、すぐ大好きになった!」
と、すごく楽しそうなHちゃん♪
そして、次は歌わずに歌詞を読んでみたのですが、私が、
「素敵な曲だけど、歌詞は悲しい所があるね。」
と言うと、こんな言葉が返ってきました。
「ううん、悲しくないよ。だって、人はいつか死ぬんだよ。でもね、天国にいっても1人じゃないと思うんだよね。今みたいに楽しい毎日かもしれないでしょ?だから、悲しい歌じゃないよ。来週も歌いたい!」
まだ年長さんだけど、歌詞の深い所まで考えてるんだなと、感心しました。
来週も、Hちゃんと一緒に、大きな声で元気に歌いたいです(๑>◡<๑)
小さい頃から好きな曲だったけれど、亡くなった祖父を思い出して感傷的になるので、レッスンで歌わなくなっていました。
でも、Hちゃん(年長さん)のレッスンで久しぶりに歌いました。
「綺麗なメロディーだね〜!この曲、すぐ大好きになった!」
と、すごく楽しそうなHちゃん♪
そして、次は歌わずに歌詞を読んでみたのですが、私が、
「素敵な曲だけど、歌詞は悲しい所があるね。」
と言うと、こんな言葉が返ってきました。
「ううん、悲しくないよ。だって、人はいつか死ぬんだよ。でもね、天国にいっても1人じゃないと思うんだよね。今みたいに楽しい毎日かもしれないでしょ?だから、悲しい歌じゃないよ。来週も歌いたい!」
まだ年長さんだけど、歌詞の深い所まで考えてるんだなと、感心しました。
来週も、Hちゃんと一緒に、大きな声で元気に歌いたいです(๑>◡<๑)
2018年04月04日
☆水曜日のレッスン☆
今日は、Rちゃんの初レッスンがありました♪
急遽他の先生から引き継ぐ事になったので、「どんな先生なんだろう…」と、すごく緊張していたようです。
でも、
「この曲が宿題になっていて、ゆっくり両手で弾いてみた。だけど、あまり弾けなかった。」
と話してくれて、ゆっくり両手で弾いてくれました☆
曲のイメージは出来ていましたが、淡々とした演奏になっていたので、音のミスがあった所や音楽記号を一緒に確認して、まず1小節弾いてみて、出来たら2小節、3小節…と、部分的に練習してみました。
そして、最後にもう一度通して弾いてみると、タッチが軽やかになり、ミスタッチが減り、流れが良くなりましたd(^_^o)
次回仕上がりそうです♪
ニコニコしていて、素直そうなRちゃん。
今日はすごく緊張していましたが、少しずつ慣れてほしいです(*´∀`*)
ピアノの先生が変わると、誰でも最初は戸惑うし、不安になりますよね。
私も、小学生時代に4年間で10人ピアノの先生が変わって、ずっと不安だった記憶があります。
先生によって指導法が違いますし、使う教材もコロコロ変わるので、「ピアノを楽しむ」というより、「新しい先生に慣れるように頑張る」という感じでした(^_^;)
でも、小学4年生の時に音楽教室から個人の先生に変わってからは、高校3年生までずっと同じ先生だったので、少しずつ心を開けるようになり、ピアノを楽しめるようになりました。
その先生に出会ったから、「私もピアノの先生になりたい」と思いました。
上手く文章がまとまりませんが…、
きっと、Rちゃんも、昔の私と同じように不安でいっぱいだと思うので、「楽しいレッスン」になるように、心がけていきたいです☆
急遽他の先生から引き継ぐ事になったので、「どんな先生なんだろう…」と、すごく緊張していたようです。
でも、
「この曲が宿題になっていて、ゆっくり両手で弾いてみた。だけど、あまり弾けなかった。」
と話してくれて、ゆっくり両手で弾いてくれました☆
曲のイメージは出来ていましたが、淡々とした演奏になっていたので、音のミスがあった所や音楽記号を一緒に確認して、まず1小節弾いてみて、出来たら2小節、3小節…と、部分的に練習してみました。
そして、最後にもう一度通して弾いてみると、タッチが軽やかになり、ミスタッチが減り、流れが良くなりましたd(^_^o)
次回仕上がりそうです♪
ニコニコしていて、素直そうなRちゃん。
今日はすごく緊張していましたが、少しずつ慣れてほしいです(*´∀`*)
ピアノの先生が変わると、誰でも最初は戸惑うし、不安になりますよね。
私も、小学生時代に4年間で10人ピアノの先生が変わって、ずっと不安だった記憶があります。
先生によって指導法が違いますし、使う教材もコロコロ変わるので、「ピアノを楽しむ」というより、「新しい先生に慣れるように頑張る」という感じでした(^_^;)
でも、小学4年生の時に音楽教室から個人の先生に変わってからは、高校3年生までずっと同じ先生だったので、少しずつ心を開けるようになり、ピアノを楽しめるようになりました。
その先生に出会ったから、「私もピアノの先生になりたい」と思いました。
上手く文章がまとまりませんが…、
きっと、Rちゃんも、昔の私と同じように不安でいっぱいだと思うので、「楽しいレッスン」になるように、心がけていきたいです☆
2018年04月03日
☆火曜日のレッスン☆
今日は、あしたさぬきのブログがきっかけですが、カピパラさんの初レッスンがありました♪
今、弾きたい曲を練習したのですが、昔弾いた事がある曲だったので、少しずつ思い出してきたようで、レッスンの後半では流れが良くなってきましたd(^_^o)
きちんと拍子を感じながら弾けていて、曲のイメージも出来ているようだったので、指使いが慣れてきたら、もっと良くなると思いました☆
昨年、岡本荘で大地千春さんと慰問コンサートをした時に、カピパラさんも聴きに来てくださり、少しお話した事がありましたが、今日はいろんな話を聞けて、楽しい時間になりました(*´∀`*)
また、次回のレッスンも楽しみです♪
夜は、Mちゃん(春から中学生)のレッスンがありました♪
前回のレッスンで苦労していたショスタコーヴィチの「ポルカ」は、躍動感があり、しっかり強弱がついていて、よく仕上がっていましたd(^_^o)
やはり、弾き込んでいくと、ガラリと音が変わりますね☆
今までは、すごく必死で弾いている感じでしたが、自分らしい演奏が出来るようになっていたので良かったです(*☻-☻*)
今、弾きたい曲を練習したのですが、昔弾いた事がある曲だったので、少しずつ思い出してきたようで、レッスンの後半では流れが良くなってきましたd(^_^o)
きちんと拍子を感じながら弾けていて、曲のイメージも出来ているようだったので、指使いが慣れてきたら、もっと良くなると思いました☆
昨年、岡本荘で大地千春さんと慰問コンサートをした時に、カピパラさんも聴きに来てくださり、少しお話した事がありましたが、今日はいろんな話を聞けて、楽しい時間になりました(*´∀`*)
また、次回のレッスンも楽しみです♪
夜は、Mちゃん(春から中学生)のレッスンがありました♪
前回のレッスンで苦労していたショスタコーヴィチの「ポルカ」は、躍動感があり、しっかり強弱がついていて、よく仕上がっていましたd(^_^o)
やはり、弾き込んでいくと、ガラリと音が変わりますね☆
今までは、すごく必死で弾いている感じでしたが、自分らしい演奏が出来るようになっていたので良かったです(*☻-☻*)
2018年04月02日
☆4月☆
新年度がスタートしました♪
今週は、新しい生徒さんのレッスンや体験レッスンが入っているのでワクワクしています(*´∇`*)
そして、週末はヴァイオリンの発表会の初合わせがあります☆
コンチェルトの曲が、まだ思うように弾けていないので、合わせまでにしっかり練習しようと思います(>_<)
実家の芝桜が、今年も綺麗に咲いてます☆


癒されます(๑>◡<๑)
今週は、新しい生徒さんのレッスンや体験レッスンが入っているのでワクワクしています(*´∇`*)
そして、週末はヴァイオリンの発表会の初合わせがあります☆
コンチェルトの曲が、まだ思うように弾けていないので、合わせまでにしっかり練習しようと思います(>_<)
実家の芝桜が、今年も綺麗に咲いてます☆


癒されます(๑>◡<๑)