2018年10月19日
☆もう1回!☆
今日は、Aちゃんのレッスンがありました♪
音符を読むのが苦手で、
「高いとか低いとか分からん!ヘ音記号嫌い!」
と、なかなか楽譜を見ようとしなかったのですが、
今日は私の手作りの音符カードを使って、ト音記号はド〜ソ、ヘ音記号はド〜ファを並べるようにしてみると、今まで見た事ない笑顔になり、
「もう1回やりたい!」
と、何度も挑戦していました(*⁰▿⁰*)
しかも、
「レは…間の所やからコレや!」
とか、
「ヘ音記号の真ん中のドは上やから、5本の線の中に入れんね!」
と、自分で考えながらカードを選んでいましたd(^_^o)
ピアノを弾く時も、左手が弾けるようになり、両手まで進めたので、
「もう1回弾きたい!次は自分で伸ばす音符数えるから、先生は聞いてるだけでいいよ!」
と、いつもより長く集中して練習出来ていましたd(^_^o)
1番驚いたのは、
「ピアノ頑張って弾いたから最後にもう1回音符カードやっていい?めっちゃ楽しかったけん!」
と、また最後に音符カードに挑戦した事ですΣ੧(❛□❛✿)
音符を読むのが前より好きになってくれたかなぁ?と感じたレッスンになりました☆
生徒さんによって成長や性格が違うので、試行錯誤の連続ですが、きちんと見極めながら、これからもレッスン頑張ろうと思います٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
Aちゃんの笑顔がたくさん見れて嬉しかったです(*´∇`*)
音符を読むのが苦手で、
「高いとか低いとか分からん!ヘ音記号嫌い!」
と、なかなか楽譜を見ようとしなかったのですが、
今日は私の手作りの音符カードを使って、ト音記号はド〜ソ、ヘ音記号はド〜ファを並べるようにしてみると、今まで見た事ない笑顔になり、
「もう1回やりたい!」
と、何度も挑戦していました(*⁰▿⁰*)
しかも、
「レは…間の所やからコレや!」
とか、
「ヘ音記号の真ん中のドは上やから、5本の線の中に入れんね!」
と、自分で考えながらカードを選んでいましたd(^_^o)
ピアノを弾く時も、左手が弾けるようになり、両手まで進めたので、
「もう1回弾きたい!次は自分で伸ばす音符数えるから、先生は聞いてるだけでいいよ!」
と、いつもより長く集中して練習出来ていましたd(^_^o)
1番驚いたのは、
「ピアノ頑張って弾いたから最後にもう1回音符カードやっていい?めっちゃ楽しかったけん!」
と、また最後に音符カードに挑戦した事ですΣ੧(❛□❛✿)
音符を読むのが前より好きになってくれたかなぁ?と感じたレッスンになりました☆
生徒さんによって成長や性格が違うので、試行錯誤の連続ですが、きちんと見極めながら、これからもレッスン頑張ろうと思います٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
Aちゃんの笑顔がたくさん見れて嬉しかったです(*´∇`*)