この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP  at 

2012年07月11日

☆初めての涙…☆

今月は、どの生徒さんも発表会曲が仕上げの段階に入っているので、毎週悔し泣きをする生徒さんが続出しています


今日は、おしゃべり好きのMちゃんが


「もう嫌だしんどい


と、いつものように癇癪を起こしてしまいました


まぁ、帰り際には泣き止んで、次は仕上げてくると約束しましたけどね


そんな中、先週、優等生のY君が、初めてレッスン中に涙を見せた事がありました。


4月からコツコツと発表会曲エンターテイナーを練習し、暗譜で弾けるようになったのですが、先週のレッスンでは、速く弾きすぎてミスタッチを連発していたのです


思うような演奏が出来ず、弾きながら涙を浮かべていたのですが、演奏後に私が


「どうしてそんなに速く弾くの?聴いてる側は、すごく焦って聴こえるよ。」


と言うと、大泣きしてしまったのです…


私は、Y君が泣くのは初めての事だったのでビックリしました
同時に、よっぽど悔しかったんだなと思いました。


それからは、少し弾くのを中断し、お話をする事にしました


「スラスラ弾けるようになったのは良い事なんだけど、速く弾けたからカッコイイわけじゃないんだよ。曲にはテンポがあるし、雰囲気も大事だからね。エンターテイナーって、芸や特技で人々を楽しませる人の事だったよね?だから、Y君の演奏を聴いてお客さんが楽しい気持ちになってくれたら嬉しいよね?その為には、まずY君自身がセカセカ弾かずに楽しく弾かないとね今からもう一回片手ずつ弾いて、丁寧に演奏してみよう。全部大事な音だから、1音でも抜けないようにしようね。大丈夫。Y君なら出来るから。今まで頑張ってきた事、先生は知ってるからね


↑と、こんな感じで、長々と話し、Y君が落ち着いてきた所でレッスンを再開しました


まず、私と一緒に片手奏をしたのですが、徐々にテンポが落ち着き、メロディーラインが滑らかになり、伴奏も突出した音がなくなり、本来のY君の演奏が戻ってきました


最後に、もう一度両手奏をしてみたら、一回目よりも安定感があり、流れ良く弾けました


でも、レッスン後はホッとしたのか、またまた大泣きでした


そして、後ろで静かに見守っていたお母様が、
  » 続きを読む


Posted by まっきー  at 20:59Comments(4)