2018年05月19日
☆少し大げさに…☆
今日は運動会だった生徒さんが多かったので、午後からレッスンスタートでした♪
みんな疲れた様子でしたが、頑張って集中して弾けていました(*^_^*)
Hちゃんのレッスンでは、嬉しい変化がありました☆
宿題だった曲は、ブルグミュラーの「天使の合唱」。
先週のレッスンでは、
「調和するように弾くって難しいなぁ。合唱なのに、変な所で音が飛び出しててまとまりがない。もっと美しく弾きたい。」
と、自分の弾き方を分析して、どうしたらもっと良くなるか、一緒に考えていました。
そして、
「もっと手首の動きを緩やかにする」
「1つのフレーズ毎に盛り上がりを作る」
「曲のイメージを大切に強弱をつける」
等と、課題を見つけて、また1週間練習してみる事になっていました☆
それから1週間。
Hちゃんが理想としていた「美しい演奏」が出来ていましたd(^_^o)
演奏後、少し大げさにやり過ぎたかな?と、照れくさそうにしていましたが、「控えめに表現するより大げさにやるぐらいが丁度いいよ!今の演奏は良かったよ。この曲を知らない人が聞いても、どんな曲か伝わるように弾く事が大切だからね。」と伝えたら、「イヒヒヒヒ」と、またまた照れくさそうに笑っていて可愛かったです(#^.^#)
今年は久しぶりにコンクールに挑戦したいと意気込んでいるHちゃん。
難しい曲調でも表情豊かな演奏になってきたので、嬉しい変化でした(*^_^*)
新しい曲も、また新たな気持ちで頑張ってもらいたいです♪
みんな疲れた様子でしたが、頑張って集中して弾けていました(*^_^*)
Hちゃんのレッスンでは、嬉しい変化がありました☆
宿題だった曲は、ブルグミュラーの「天使の合唱」。
先週のレッスンでは、
「調和するように弾くって難しいなぁ。合唱なのに、変な所で音が飛び出しててまとまりがない。もっと美しく弾きたい。」
と、自分の弾き方を分析して、どうしたらもっと良くなるか、一緒に考えていました。
そして、
「もっと手首の動きを緩やかにする」
「1つのフレーズ毎に盛り上がりを作る」
「曲のイメージを大切に強弱をつける」
等と、課題を見つけて、また1週間練習してみる事になっていました☆
それから1週間。
Hちゃんが理想としていた「美しい演奏」が出来ていましたd(^_^o)
演奏後、少し大げさにやり過ぎたかな?と、照れくさそうにしていましたが、「控えめに表現するより大げさにやるぐらいが丁度いいよ!今の演奏は良かったよ。この曲を知らない人が聞いても、どんな曲か伝わるように弾く事が大切だからね。」と伝えたら、「イヒヒヒヒ」と、またまた照れくさそうに笑っていて可愛かったです(#^.^#)
今年は久しぶりにコンクールに挑戦したいと意気込んでいるHちゃん。
難しい曲調でも表情豊かな演奏になってきたので、嬉しい変化でした(*^_^*)
新しい曲も、また新たな気持ちで頑張ってもらいたいです♪