2013年05月04日
☆レッスン終了~☆
今日は、大学時代の先生のレッスンを受けてきました♪
なんとか形にはしていたつもりでしたが…
1つ1つのフレーズをもっと大切に、
ペダリングも丁寧に、
曲名の「テンペスト」は嵐という意味だからもっと激しさを出したい、
曲の中の希望が見えてくる場面も目立たせて、
2分の2拍子を常に感じながら弾く事、
等々…まだまだ課題はたくさん(>_<)
次のレッスンはお盆の頃だと思うので、もう1度きちんと練習し、次回は1楽章と一緒に2楽章も頑張っておこうかなと思っています。
2楽章は私が苦手な曲調なので、苦戦しそうですけどね~(^o^;)
3楽章は子供の頃に発表会で演奏した事があるのですが、きっとその頃は今みたいに細かくアナリーゼ(曲の分析)出来ていなかったんだろうなぁと思います。
大人になってから昔の曲を久しぶりに弾いてみると、全然違った演奏になるから不思議ですよね。
よし、またお盆に向けて頑張ろうp(^-^)q
夏はヴァイオリンの伴奏もあるので忙しくなりそうです♪
なんとか形にはしていたつもりでしたが…
1つ1つのフレーズをもっと大切に、
ペダリングも丁寧に、
曲名の「テンペスト」は嵐という意味だからもっと激しさを出したい、
曲の中の希望が見えてくる場面も目立たせて、
2分の2拍子を常に感じながら弾く事、
等々…まだまだ課題はたくさん(>_<)
次のレッスンはお盆の頃だと思うので、もう1度きちんと練習し、次回は1楽章と一緒に2楽章も頑張っておこうかなと思っています。
2楽章は私が苦手な曲調なので、苦戦しそうですけどね~(^o^;)
3楽章は子供の頃に発表会で演奏した事があるのですが、きっとその頃は今みたいに細かくアナリーゼ(曲の分析)出来ていなかったんだろうなぁと思います。
大人になってから昔の曲を久しぶりに弾いてみると、全然違った演奏になるから不思議ですよね。
よし、またお盆に向けて頑張ろうp(^-^)q
夏はヴァイオリンの伴奏もあるので忙しくなりそうです♪